黄金岩周辺
2008年 9月21日記
以下は、黄金谷と呼ばれる岩の存在するエリアの案内である。
ここは沢沿いのエリアだ。道からは結構急な落ち葉に埋まった斜面を降りて行く。
すごく被った面を持った岩が現れる。が、そこには課題は無いらしい。その少し下の岩が黄金岩という岩らしい。丸っこい形の大きな岩だ。
その沢の下流側の下が被っている。そこを細かいホールドでスタートして、二手三手と繋いで丸っこいリップ部分をマントルして行くそんな感じの課題が設定されているらしい。因みに初段だとか。何人かの仲間はその課題を触り出す。
小生はその少し下流の沢沿いの小さな岩を見に行く。
中っ位の岩の沢側が半分くらいの高さの所から凹面状に窪んでいて、ペタペタという感じでマントルすると面白そうな感じがする。しかし、小生には出来そうに無いので、その少し斜面側の小さな丸っこい岩に行く。
下に石の挟まった、金床型みたいなマントルにもってこいの岩である。リップにはこれ又ここからスタートして下さいと言わんばかりのホールドが幾つかある。高さも2m足らずだから、磨くのも磨き易い。
リップのホールドからブラシでごしごし磨き出す。表面は風化しているからざらざらしている。そのざらざらした所が削れると結構大きな結晶が出て来る。痛そうぅ。
今度はリップの上の部分だ。すごく寝ているから苔がすごい。苔を剥がすと泥がすごい。泥を払うには硬いブラシよりは柔らかいブラシの方がやり易いので、荷物の中から柔らかいブラシを取り出す。
一通り磨いたのだが、リップの上にホールドはない。これでは小生にはマントルが出来ない。磨き残した左の方の苔を剥がす。すると、少し右斜め上に走る一筋の溝が現れる。これを使えば間違いなくマントルできる。でも、左により過ぎているから、あんまり面白くはない。でも、一先ずはこの岩を登らなければと一生懸命磨いてよいしょと登る。
仲間が来て、その右端の出っ張りの所のスタンスにヒールをかけて登ればと言ってくれたので、次はそこのマントルをやって見る。
左側のガバチックなホールドを両手で持ち、右のリップ直下の斜めの面を持つスタンスにヒールを掛けて乗り込んで行く。所が、この面が余り広くないし斜めだから、フックする場所を相当に吟味して乗り込んで行かないと段々不安定になってしまう。
何回かやって見てやっと右足に乗り込む。次は岩の上に乗り込む段だが、手が良い所が余り無い。幸いその寝た斜面の一番上が峰状になっていて手が掛かる。そこまで手を伸ばして膝をその峰の向こうの斜面まで巻き込んで馬乗りになるような格好でやっと岩の上に乗り上がる。不格好だったけど、何とか登れた。
黄金岩を登っていた仲間がやって来る。その仲間に登ってもらうと、ヒールフックも向こう側の面を使う事も無く、正対気味に足を上げて簡単に乗り込んで行く。簡単なんだ。
出来ないと思っていた真ん中の所も、リップの所の丸っこいガバチックなホールドだけでマントルを返してしまう。そっちも簡単らしい。その仲間のムーブを真似て小生もやって見たら出来た。ちょっと勢いを付けてリップ直下のスタンスに乗り込んだら身体が上がった。右手を返すのが少しきつかったが何とか返って完全に右足に乗れた。こういうマントルも有ったんだ。忘れてた。
先に見たちょっとペタシチックな岩を仲間と一緒に見に行く。
先に確認したスタンスを磨くと意外と良いスタンスである。そのスタンスに乗れば終わりそうだ。リップとその上の凹面は殆ど苔はない。
仲間が、スタートの手と足で少し迷っていたが、スタートの外エッジに乗れるスタンスを見付けると、それを使ってすんなり登ってしまう。意外と簡単そうだ。もう少し凹面をペタペタとやらなければならないと思ったのだが。真似をしたら、ペタペタも無く小生にも楽に登れた。
仲間がその左のちょっと丸っこくボコッと出っ張った壁をそこそこ悪いホールドとスタンスで登る課題を始める。が、左手のホールドまで左足を上げる所が悪いらしくなかなか成功しない。そこを別の仲間が登る。最初にやっていた仲間は結構長い事やっていた。
一人の仲間が対岸の岩を磨いて登ったらしい。戻って来て仲間を誘ってまた対岸に行く。他の仲間も何人かでその岩ではない岩を見に行く。ここはいくらでもマイボルダーを磨く事が出来るのだ。
対岸は岩がゴロゴロ所か折り重なっていて、それらの岩と岩の間をよじ登らなければ先に行けない状態である。仲間は岩をよじ登って先に行くが、小生と相棒は遠回りして岩をよじ登らずに奥に進んで見る。すると、仲間が見付けて色々と探っていた洞穴みたいになった所に出る。仲間3人が色々と探っていたが、登るのは難しかったようだ。
我々は引き返したが、内一人の仲間はブラシを持って引き返し、その洞穴の後ろの岩を登ったらしい。それで、また別の仲間がその岩に行く。
別の仲間が上流に大きな途中まで磨いた形跡のある岩が有るというので、その仲間を追って相棒と行って見る。
途中、岩などは無い林の中を不安になりながら、少し歩くと大きめの岩が目に入る。それかと近付くとその先のもう少し大きな岩の上に仲間がいて、こっちだと言ってくれる。
相棒を待って、その岩に近付くと、藪の中にほぼ垂直の壁が有り、仲間二人がトライしている。すでに薄暗くなっていたからフラッシュをたいてその状況を写真に撮る。
どうも登れなさそうだったので、最初に見えた手前の岩に戻り、もしかすると登れそうなカンテを登って見る。カンテの上の方は苔がついていて、それを掃除していないから、そのカンテは登れないのだが、途中まで登った所を相棒に写真に取ってもらう。
奥の岩から戻った仲間が、そのカンテの右側の壁が易しそうだというから、小生には難しそうに見えたから駄目だろうと答える。で、その仲間がそこを登り始めたのだが、やはし易しくは無かったようだ。2級位だったらしい。登らなくて良かった。
いっしょに行った仲間が、楽園という課題を触りたいと言うので、仲間の自動車の先導で、そのエリアに行くことにする。
仲間がアップを始めたので、小生もやさしそうなところで、アップをする。
少し被っているところだがガバが有るので、登れるだろうとやってみたら、見事に途中で落ち、刺のある、野ばらみたいな小さな潅木の茂みの真中に両足を突っ込み、開始早々に両足を負傷する。まぁ、広範に刺で引っかき傷を作ったという感じだから、そんなに痛くはなかったのだが、結構血が出てしまったので、大変に怪我をしてしまったように見えたらしい。仲間が声を掛けてくれる。まぁ、何とか2撃する。
他にもやさしそうなところを2つくらい登って、その岩の先に見える、一緒に来た仲間の名前のついたボルダーに一人で行ってみる。
小ぶりの岩で、そんなには難しそうではなかったので、登ってみる。その面の右側の面も磨かれていたので触ってみる。下が切れていて、足をリップまで上げなければならない。しかし、そこまで足が上がらない。登れずに皆の元に戻る。
楽園に挑戦していた仲間も、すでに気温が上がっているせいか、できそうに無いということで、別の場所に移動することにする。行く先は別口の仲間にお任せである。