摂津峡のボルダーそして交野山のボルダーに行ってきました

近畿ボルダー巡り第3日目
2007年 1月13日記

 能勢くりの郷道の駅で6時前に目を覚まし、ラジオをつけた。外は雨だった。ラジオの天気予報では雨は昼過ぎまで降ると報じていた。

 8時頃に食事の支度をしていたら、昨夜の小父さんがコーヒーでも飲まないかと誘いに来てくれた。ちょうど湯を沸かし始めたところだったので、申し訳なかったが辞退させてもらった。

 雨ということもあって、10時前に出発した。本日の予定は高槻の摂津峡である。

 先ず、下の口の桜公園の駐車場に行って見た。駐車場は閉まっていた。

 上の口にも駐車場があるはずなので、上の口に行って見た。

 上の口の駐車場も桜公園の駐車場と同じく、駐車料金が1回千円だった。しかし、こちらも管理人がいなかったが入り口は開いていた。管理人が来ればお金を払えば良いと、その駐車場に自動車を停めた。

 小雨の中、11時過ぎに歩き出した。

 住宅街を歩き、お寺の前を過ぎ、みやげ物屋のような所の細い坂を下ると、川沿いの遊歩道に出た。川原にはいくつもの岩が点在していた。

 トポを取り出し、見てみたのだが、課題のある岩がどれかが分からなかった。暫く歩いていったら、茶店の前に出て、その先に道が一本交わっていた。それでやっとトポの位置が分かった。

 その分岐の先の多分モンキーハングという課題のある側壁には、事前に得た情報の通り、全面にネットが掛けられていた。

 暫く歩くと茶店の手前の遊歩道の脇に、ヒールロックらしい岩も現れた。しかし、雨で濡れていたし、なにより、苔だらけで触れる状態ではなかった。

 茶店の前辺りから川原に下りてみたら上流側の木陰になったところにいくつかの岩が見えたので、行って見た。

 大きくは無いが登れば登れそうな岩があったので、岩を触ってみた。すると、そこは上部を木に覆われていたからか、雨は直接はかからず、濡れ方も意外と少なかった。岩もガバガバでホールドスタンスには困らない。折角来たのだから登らなくては。そう考えて、支度をした。

 2mくらいの岩で数センチ幅のバンドがいくつかあったので、登ることが出来た。調子に乗って、その岩の側壁側のそれよりは少し小さい、少し被った岩に取り付いてみた。こちらは、スタンスが細かく滑ったので、少し怖かった。

 まぁ、一応は大阪の摂津峡でもボルダリングをした。ということにしておこう。

 今度は対岸に2、3軒の建物が現れ、橋が渡っていた。トポによれば、その辺の川原にはいくつかのボルダーがあることになっている。しかし、まだ僅かだが雨が降っているし、一先ずはエリアの端っこまで行ってみようと、川原に下りることなく先に進んだ。

 その先、遊歩道は一旦側壁を少し登り、旅館の脇を通って再び川原に下りる。その辺でエリアは一応終了である。

 トポの丸1番の課題のある壁を探してみた。

 遊歩道の脇のトイレの下の枝沢の側壁のはずなのだが、下り口が分からなかった。

 そこから引き返し、旅館に入るらしい道で川原に降りて行き、川原を歩いて、その側壁のある枝沢近くまで行って見た。しかし、踏み跡は無く、草も濡れていたので確認はしなかった。

 トポにあるテスト岩を探してみた。その近くにあるはずなのだ。

 トポで見ると結構大きな岩である。旅館に入る道の側壁辺りにあるはずだと、探してみたが、そんな岩陰は全く無い。道を歩きながら、来たときから気になっていた、中州の大きな岩を再度眺めなおして、はたと気が付いた。あれがテスト岩だと。しかし、流れの中だから渡渉が出来ないから諦めた。いや、真冬の雨の中での渡渉なんていやだというのが正直なところだったのだが。

 その近くの遊歩道側の側壁に木陰岩という岩があることになっている。しかし、側壁の傾斜は強く、下部はコンクリートの壁が造られている。暫く上を見ながら歩いたら、傾斜がゆるくなったところに岩が見えてきた。しかし、岩全体にすっぽりとネットが掛けられていた。

 既に雨は止んでいたが、川原に下りることは無く、適当に写真を撮りながら、1時頃に自動車に戻った。

 雨の正月だというのに、途中、二組の夫婦にお会いした。結構人の来るところのようだった。

 次の目的地は交野山だ。

 関西地域に入ってここまで、結構沢山の回転すし屋が目に付いた。相棒も、回転すし屋に入りたいというので、回転すし屋を探しながら走っていった。しかし、いつもそうだが、探し出すと急に出てこなくなってしまった。

 枚方から交野に入ると、回転すし屋は諦めざるを得なくなった。

 カーナビとゴルフ場の案内に従い、細い道を入り、ふれあいセンターの駐車場まで行くと、駐車場が閉まっていた。どうやら年末年始は駐車場もお休みらしい。因みに、この駐車場は普段でも午後4時半には閉められる無料の駐車場なのだ。

 すごく細い、急な山道なのだが、仕方が無いからさらに進んでゆくと、ゴルフ場への道を分け、峠を越して道が広くなった。適当なところでUターンし、まぁ、お正月だから野外活動センターも人は来ないだろうと、駐車場の少し上の、野外センターの入り口の道が少し広くなった扉の脇に自動車を停め、駐車場まで歩くことにした。

 駐車場の脇から登る登山道は、暫く階段が続くと、ちょっとしたピークに出て道が2分していた。そのまま直進する方向に進んだら、駐車場のようなところに出てしまった。引き返し、左の道に入って、登ったよりも長いだろう階段を下っていった。

 再び登り返すと、ゴルフ場からの道と合流する。そこからはそんなに遠くは無い。

 大きな案内板のある広場から階段を少し登ると、鳥居が現れる。さらに登ると正面に岩が見えてくる。頂上はその直ぐ先だ。

 頂上には大きな岩がいくつかある。その岩がボルダリングの対象になっているのだ。

 先ず正面に落書きボルダーが現れる。しかし、現在は、落書きは目立たない。その奥が大テラスだ。そのテラスの岩は高さが10数mある大岩だ。

 現在は「岩登りは禁止」との立札があるとの心配な情報があったので、先ず立て札を探してみた。しかし、そのような立て札は無かった。勿論注連縄も無かった。

 当然雨の後だから濡れていると思っていたのだが、天辺で風通しが良いからか、意外と濡れてはいなかった。まぁ、乾いてもいなかったのだが。

 一通り岩を見て回った後、落書きボルダーの易しそうな適当なところを登ってみた。

 一応花崗岩だと思うのだが、完全に乾いてはいない感じだから、慎重にゆっくりと登った。

 こういう時は登るより降りるのが怖い。お尻を擦りながら、殆ど傾斜の無いスラブをそろそろと下りてきた。

 次は大テラスの方だ。この岩、斜面に乗っかった感じで存在する岩だから、頂上からは歩いて登れるのだが、その先は絶壁的に大きく落ち込んでいる。その大きく落ち込んでいるところに観音クラックというW+の綺麗なクラックがあるのだが、高さが10mもあり、条件も悪いから、登りたかったのだが、諦めた。

 で、その壁の一番右側の、10級−クラスと思われた、ちょっとしたスラブを登ることにした。

 取り付いてみたら、意外と悪かった。

 最初に登った、落書き岩の左の方が、なんとなく面白そうに見えたので、登ってみた。岩は少し乾いてきていたのか、先のところよりは細かいスタンスだったが、登ることが出来た。トポにはヒール&トウとかいう課題があるあたりなのだが、そんなムーブは使わなかった。

 大テラスの左下に「名前のないボルダー」がある。そこには未解決の課題があるということなので、その岩を見に行った。被っていて、上が丸く出っ張っているから、結構厳しそうな課題のようだ。当然小生には全く無理はラインだった。

 この山にはもう一つエリアがある。コジキ岩のボルダーエリアだ。来るときに、そのエリアに分かれる道を気にしながら登ってきたのだが、どれがその道かははっきりとはしなかったのだった。

 山頂直下に神社があったので、寄ってみた。神社というよりは、ちょっとした祠だった。周りに岩もあったが、登れるものはなかった。

 なおも下りながら、それらしい道を探したが、それらしい踏み跡はなく、大きな案内板のある広場までやってきた。その広場には、下の何とか神社からの登山道が登ってきている。相棒を残し、その登山道を下っていったら、登山道を塞ぐように岩が出現した。

 岩の上には木で出来た結構広い展望台がある。その展望台の下には、北山公園のボルダータワーにそっくりな「ボルダータワー」らしい岩も見えた。

 感じとしては、ちょうど、鬼岩公園をもう少し小さくした感じだ。大きな岩の上部に小さな岩が幾つも重なって載っているのだ。鉄製の階段があるところまでそっくりだ。って、鬼岩公園なんて殆どの人が知らないか。そういえば、摂津峡も山口の長門峡を小さくした感じだった。こっちはもっと知ってる人がいないか。

 相棒を呼んできて、登れそうなところを物色してみた。すると、少し下の、少し行きにくい場所の岩に、2.5M程の壁が見つかった。いかにもボルダーチックな壁だ。下地も岩に囲まれてはいるが平らなちょっとしたスペースがある。

 クライミングシューズで離陸地点まで戻るのが結構きつそうだったので、靴を岩の上に載せて置いてからスタートした。

 まず、左手縦カチ、右手斜めカチ、左足ちょっとしたスタンス、右足わずかなスタンスで離陸し、リップを叩いてみた。留まる感じが全くなく落ちた。

 再度離陸しようと同じホールドで足を上げたら、右手が滑って落ちた。やっぱり岩はまだ少し濡れていたようだった。

 少し右に寄って、左手に薄いフレークを使って離陸し、右手をリップの少し右の方に見える少し遠い目のカチホールドに飛ばしてみた。僅かに右を叩いたようで、右手は留まらなかった。

 次の試技では目出度くリップのカチを取ることができ、都合3度目で登ることができた。1回手が滑っているから、4回目か。まぁ、回数はともかく、これでやっとボルダリングらしい課題が登れた、という感じだった。

 靴を履き替え、荷物を取りに戻り、カメラマンの相棒をサポートして、上に戻った。

 既に4時だったので、鉄製の階段を下り、下から大きな岩の写真を撮ってから、下りてきた道を戻った。

 帰りは、ゴルフ場の道を通り、最初に間違えた駐車場への道に入ってから自動車まで戻った。この道だと、大きな下りと上りがなく、大変に楽だった。

 相変わらず相棒がお寿司が食べたいというので、すし屋を探しながら走っていたら、全国規模のスーパーが出てきた。結構各地でお世話になっているスーパーだ。当然寄ることにした。

 売り場をうろつきながら、結局弁当でもということになり、弁当を買ってしまった。ついでに生姜の天婦羅とか、おやつにと草餅なども買い込んだ。

 アイスが欲しいと相棒にリクエストしていたのだが、たこ焼き屋があったので、たこ焼きを買ってもらうことにした。なんだか有名なたこ焼きチェーンで、ハナマル何とかというテレビ番組でもそこのオリジナルのネギたこ焼きろかが取り上げられたらしい。たこ焼きを買ってから、そんなポスターを読んだものだから、そのネギたこ焼きだかではないたこ焼きを買ったことをほんのちょっと悔やんでしまった。

 自動車でたこ焼きを食べ、大和路へぐり道の駅に向かった。

 地図では新と旧の国道の交わるところにある筈だったのだが、カーナビに導かれて旧道を走っていったら、いつの間にか通り過ぎたようだった。

 適当なところで引き返し、新道に入ったら、直ぐに道の駅が現れた。ところが、その入り口のまん前には旧道からの入り口もあったのだ。旧道側にはなんの案内標識もなかったし、暗かったから、分からなかったようだ。

 コーヒーを沸かし、買ってきたお弁当を食べ、ラジオを暫く聴いていたら、いつの間にか寝てしまった。


戻る

作成年月日 平成19年 1月13日
作 成 者 本庄 章