インターネットの最近のブログ記事

なんだか変

|

 このブログ、Firefoxだとなんだか変。エディタがうまく動かない。

 そういえば、相棒もFirefoxでのMixiが変のようだ。

 なんだろ。

通信回線が変わった

|
 回線会社の都合で、インターネットの通信回線が換えられた。前々から、回線の変更の工事をやってくれって、うるさく言われていたのだが、アドレスの変更、プロバイダのID,パスワードの変更など、こちらの設定の変更がいっぱい発生してしまうので、面倒くさいからそのままほっておいたのだった。

 すると今回、来年の2月だかから小生が使っている回線のサービスを廃止すると言ってきた。そして、セールス見たいな人が家に来て、早くしろといった。仕方がないから、回線の変更をすることにした。

 まず、回線工事の予約をした。続いて、プロバイダの回線の変更の手続きの仕方を聞いてみた。すると、申込から、10営業日かかると言われた。そして、送ってきた変更申込書は、10ページ以上もあり、なんだかややこしいものだった。回線会社の人は、手続きは電話で申し込めばすぐにやってくれると言ったので、工事日を予約したのだが、勿論10営業日ではぎりぎり間に合うかどうかだ。すぐに工事日の延期を申し入れた。

 とまぁ、その後色々とあったのだが、それは置いといて、ごちょごちょした後に、やっと工事をやってもらった。

 工事といっても、我が家での工事は終端のモジュールを取り換えるだけなのだが、テストの段階で、19Mしか出ていないとか、なんだか手間取っているようだった。で、また回線をつなぎ直したりした後、出来上がったと言って帰りかけた。聞くと、98Mだか出ているから大丈夫だと言って、帰って行った。

 じつは、その後のプロバイダとごちょごちょとやり取りで、IPアドレスはそのまま引き継げることが分かった。そして、申し込んだ後にも、ID,パスワードを忘れてしまったとか、またまたごちょごちょやり取りしていたら、ID,パスワードも引き継げることになったのだった。申し込んだときはIPアドレスしか引き継げなかったのに。

 ということで、さっそく、パソコンをつないで、回線速度測定サービスをやってくれているサイトで速度の測定をやってみた。20M前後だった。変更前は9Mだったから、確かに早くはなった。しかし、回線自体の速度への疑問は解消しなかった。

 まぁ、いわゆるベストエフォートとかいうサービスだから、そんな所かとしばらく使ったのち、ケーブル接続で測定してみた。すると、30M前後出ていた。なるほど、余計な機械が挟まるとスピードも落ちるのか。

 それでは、ルータ直結でやらなければ。

 と、思いながら、少し時間がたったのだが、ついにやってみた。ガーン! 48M出てた。やったー。

 とはいっても、パソコンをインターネット直結では危なすぎるので、すぐに外した。

 で、これからの作業だ。

 今の家の構成は、固定アドレスでつながっている。つまり、ルータの下に、IPマスカレードのためのコンピュータを介して、お家LANをつないでいる。このパソコンが、CPUクロックが200Mくらいの小さなやつだ。回線は100Mをサポートしていても、とってもスループットで100Mは無理そうな代物だ。こいつをチュ-ンアップしなければならないだろう。そうすれば、多分無線LANでも30Mは出てくれるかもしれない。

 しばらく、そんなところで遊ぶことにしよう。

スパム対策

|
 暫く前から、スパムメールが日に500通ほども来るようになってしまった。パソコンのメーラーでのスパムフィルタでは、結局はメールサーバからスパムメールをダウンロードしなければならないから、そのダウンロードに結構時間がかかってしまう。

 今までは、誤ってスパムと判断することを恐れ、スパムと判断されたメールも、一応は題名と差出人を確認していた。しかし、ここ暫くは間違ってスパムと判断されるメールは出ていない。というより、まともなメールは殆ど来ない。重要なメールは、全く別のドメインでやるようになったからだ。ならば、メールサーバでスパム対策をやってみようか。

 と言うことで、サーバ側でスパム対策をやってみた。S25Rという方法だ。スパムメールの大半は、逆引きのできない一般のパソコンから送信されていると言うことを使った判別方法らしい。逆引きのできないコンピュータから送られてきたメールは受信を拒否すると言う方法だ。正規のコンピュータからなら、上手く送信ができないと何度か再送を繰り返すので、その再送されてきたものを拾い出して受信すればよいと言うことらしい。

 なんだかよく分からないが、ログを見ながら、間違って拒否してしまったサーバから何回か再送されてくる正規のメールを救済すればよいと言うことらしい。この救済は、今回は手動でやることにしたので、設定は簡単である。

 昨日、訳のわからないまま、設定して見たら、送信ができなかった。受信もできていないようだった。仕方がないから、直に設定を元に戻した。

 本日、ログを見ていたら、メールソフトがあるファイルを読めなかったことが分かった。調べたら、設定ファイルの一つのファイル名が僅かに違っていたことが分かったので、そのファイル名を直し、再度設定をしなおしてみたら、メールの送信ができた。

 外部からメールを送って見たら、そのメールの受信ができた。ログを見ると、スパムと思しきメールが拒否されていた。なんだか何となく上手く行っている感じだった。

 暫くはこのままで様子を見ることにしよう。そして、そのうち、再送されてくる誤って判定してしまったコンピュータからのメールを自動で救済する仕組みを組み込むことにしよう。

でーきたできた

|
 文字化け、回避できた。boulderingディレクトリ以下にdefaultcharsetを設定して見たら、上手い事行った。

 よかったよかった。って、勉強になるなぁー。

 をやってみた。結果は、駄目だった。タイトルは入ったのだが、本文が入らなかった。

 ブラウザをネットフロントからオペラに変えたら、PDAでもこのブログが見えるようになった。それで、書き込みもやってみたのだが、駄目だった。

 ところが、そのテストの最中に面白いことを発見した。というか、あることに気が付いた。

 ネットフロントでこのブログを見ると、レイアウトが崩れ、字が重なったり、改行が無視されたり、文字色や背景色が変になって全く読めなかったりで、まともに見えなかったのだが、オペラで見ると、結構まともに見えるようになった。しかし、実は、ネットフロントでも読むことが出来ることがわかったということだ。

 つまり、スタイルシートを無効にしてやれば、読むことが出来ることがわかったのだ。

 オペラには、というか、オペラのPDA用の7.25バージョンでは、表示モードに携帯モードというものがある。これは、携帯の縦画面にあわせて表示しているのだと思っていたのだが、実際は、スタイルシートを無効にして、表示幅を制限しているのだと言うことが分かったのだ。そこで、ネットフロントでスタイルシートを無効にするオプションを有効にして見て見たら、それまで字やバックの色がおかしくて全く読めなかった自分のブログが読めるようになったのだ。考えて見れば、確かにそうなのだが、思いつかなかったのだ。

 となれば、無理に慣れないオペラを使うことも無い。おまけに自分のブログに書き込めないのならなおさらである。

 つまりは、また元に戻ってしまったと言うわけだ。何事も、色々とその機能をよく調べて使えば、それまでは使いにくいと思っていたものも結構使えるということだろう。将に目から鱗だった。

 とはいっても、実際はネットフロントよりはオペラのほうが機能が幾らか高く、スタイルシートを有効にして見られるページが多いので、やっぱりオペラを使うことが多いのが本当の所ではあるのだが。



bitWarp

|
 最近、bitWarpというサービスを申し込んだ。PHSからのインターネット接続サービスだ。プロバイダはso-netである。

 何故今更?実は、小生、携帯電話を所有していない。そのため、一人で遠征した時など、外部との連絡がままならなかった。また、例え相棒と一緒であったとしても、外出先でインターネットに繋ぐ環境は無かった。それで、PHSでPDAをインターネットに繋ぐサービスに申し込んだ訳だ。

 これで、CFカードのPHS電話を使ってPDAをインターネットに繋ぎ、メールやWEBを見るということが出来るようになった。色々とやってみると、やっぱりPDAのウェブブラウザは制約が多いことが分かってしまった。一番使いたかった地図サービスの殆どが上手く表示されないのだ。地図は表示されるのだが、それをスクロールさせたり縮尺を変えたりするのが上手く行かないのだ。

 そして、決定的なことが分かってしまった。それは、サービスエリアだ。それまでは、自分の所、即ち、千葉や東京など、首都圏を中心にサービスエリアを見ていたので、結構な範囲をカバーしていると感じていたのだが、これから行こうとしている場所を中心に調べて見たら、殆どの部分がサービス外だったのだ。特に、大堂海岸付近は、ほぼ全滅? 辛うじて、大月町の中心など、街道沿いのそれなりの街でないと、繋がらないようだ。

 小生の行動パターンは、道の駅での車中泊が中心だが、大月町の道の駅が、辛うじて入るか入らないかのぎりぎりのところと言う感じなのだ。夜、道の駅の自動車の中でのネットサーフィンが微妙のようなのだ。この夜の車中でのネットサーフィンを中心に考えていたのだから、ガッカリ、ってことになりかねないのだ。まぁー、PHSは一つのサービス範囲が狭く、例えば道の駅などはピンポイントでサービスされていると言うことも十分に考えられるから、まぁ、それに期待してはいるのだが。

出来れば、現場で、そのエリアを紹介してくれているサイトを見ながらと言うことが出来れば最高なのだが、まぁ、それは、首都圏など一部を除けば、最初から期待してはいないから良いのだが、夜の車中で、もし使えなかったら、結構ショックではあるかもしれない。

ブログと検索サイト

|

 最近、人のブログを幾つか覗く機会があった。今まで覗いていなかったというわけではないが、新しいブログを幾つか何時もよりは多く覗いてみたというわけである。

 そのときのブログは殆どが人のリンクを辿って見に行った訳だが、あとで気になってそのうちの幾つかのサイトを検索サイトで検索してみた。たしかこんなキーワードがと、幾つかのキーワードで検索を掛けたのだが、その殆どが一向に引っかかってこない。

 以前も、大きなプロバイダの中のHPが検索に引っかからないという経験をしたことがあるが、ブログの場合も、検索ロボットを拒否しているサイトが多いのだろうか。ブログの場合、そのサイト内の検索システムを提供しているところが多いから、余計に外からの検索を拒否しているサイトが多いのかもしれない。

 でも、それぞれの検索サイトで引っかかるものと引っかからないものがある気がする。同じキーワードを使っても、それぞれの検索サイトで引っかかってくるものが違う気がする。大所は変わらないが、細かいところでは結構違う気がする。もしかするとそういうことも関係しているのかも知れない。

 小生のこのサイトの場合、殆どの検索サイトで引っかかるから、その辺の細かいところの違いがいまひとつ分からないのだが。

アーカイブ

Techonrati

Technorati search
Powered by Movable Type 4.0