最近またLinux

|
 ここの所暫く途絶えていたパソコンネタである。

 以前ちょっと触っただけで挫折したDebianをまたいじりはじめた。ディスプレーもキーボードも無い、パワーPCパソコンでだ。

 このパソコン、デフォルトではBSD系のUnixが乗っているのだが、そこで走るデビアンが用意されていたので、それでインストールし直して、それを使い始めたのだ。勿論コンソールが無いから、リモートの端末からの操作しか出来ないから、Xなんかは動かない。というか、動かしてもあまり意味が無い。従って、Xはインストールはしていない。

 最初は、ベーシックな部分だけしか乗っていないから、それに色々なソフトをインストールして行った。その時、物凄く威力を発揮したのが apt-get 等のパッケージインストール用のツールだ。

 これは物凄い。つまり、これを使うとネットワークからのインストールが簡単に出来るから、すごく簡単で使いやすいのだ。ただ、パッケージは膨大にあるし、どれが目的のパッケージだかが分からないから、その辺は素人には使いにくいのだが。

 まぁ、案内書が有ってそれを手本にやっているから、って、対象のパソコンのCPUが全く違うから、インストール用のパッケージは全く違うのだが、apt-get を使うと、その辺の考慮は全くいらないから、殆どプラモデル感覚で出来てしまう。

 先ず、ntpdate、つまりネット上から正確な時刻を取得するツール、をインストールした。

 このソフト、実は、サーバーにもなるため、セットアップ用のファイルがある。そこには、問い合わせに行くサーバが登録されている。そのため、ntpdate を実行するだけで時刻の同期が出来るものとばっかり思っていたので、引数を与えずに実行して見た。すると、エラーメッセージが帰ってきた。Windowsのntpdateはセット用のファイルを宣言してあれば、引数無しに実行出来るので、debianもそうとばっかり思っていたので、何がなんだか分からなかった。仕方がないから、他のLinux用の参考書を幾つか参照して、コマンドラインからの実行の時は引数にホストをつけてやらなければならないことが分かった。幸い、家のネットワークの中にNTPサーバがあったので、そのアドレスをつけてやったら、うまく同期が出来た。

 次は、apachだ。つまり、webサーバだ。これは、apache2をインストールして見た。

 先ず、一番のルートのページが見えない。ファイル名を省略すると、別のディレクトリのファイルに飛んでしまう。ファイル名をつけてやると、文字が化けてしまう。別ディレクトリに飛んでしまうのは一先ず置いといて、文字化け対策を始めた。

 参考書には、defaultcharset をコメントアウトせよと書いてあるから、そうしたのだが、文字化けは直らなかった。

 apache2 の設定用のファイルは幾つにも分かれている。以前のように一つとか3つとかではない。数えるのが面倒なくらい数がある。他にもどこかに設定されているのかと、色々と探して見たが、見つからなかった。

 以前、CGIのタグが悪さをして、文字化けを起こしていたことがあったので、CGIの実行環境を整え、CGIが正常に働くように設定して見たが、やはり文字化けは直らなかった。その後も、何がなんだか分からない中で、なんだかんだとやっているうちに、言語の優先度が設定されているのに気が付いた。Ja は優先度が高くは無かった。それをトップに持っていったら、 文字化けが直った。このことは、最近の参考書には明示されてはいなかった。確か大分以前の参考書にはあったような気がするのだが。

 続いて、FTPサーバをインストールした。パッケージはvsftpdだ。

 これは素直にインストールできたので、inetdでの起動を設定して見た。ところが、これが上手く行かなかった。仕方がないから、xinetdをインストールして、それで起動するように設定しなおした。しかし、これも上手く行かなかった。そして、inetdをリムーブしたり、ああだこうだやっていたら、遂に、スタンドアロンでも起動できなくなってしまった。vsftpdをインストールしなおしたりしてみたが、結局上手く行かなかった。なんだか分からなくなってしまった。

 で、結局、システム自体を再インストールしてしまった。

 これは、前回の経験から、比較的スムースにインストールが進んだ。

 調子に乗って、今まで触ったことの無い、squidをインストールして見た。プロクシサーバだ。

 インストールは何事も無くでき、何事も無く立ち上がった。しかし、squidにコネクトできないのだ。ネットからは勿論、ローカルホストからも接続できないのだ。セッティング用のファイルも良くは理解が出来ない。少なくとも、ローカルからはポートが読めても良いはずなのに、それも読めないのだ。

 セッティングに疲れてしまったので、analogやsambaをインストールしたりしてみた。これらは特に問題は無かった。でも、squidは未だにどうにもなってはいない。

 使っているパソコンは、特殊中の特殊なもので、パワーPC用のパッケージでも動かないものがあるらしいから、若しかすると設定の問題では無いのかも知れない。

 暫くは、そのパソコンでsquidとの格闘が続きそうだ。

 とまぁ、近況はそんな所だが、実際はもっと書きたいことがいっぱいある。特にソフトのインストールに関しては、それぞれが一つの項目で書いても相当のボリュームになるくらいにある。そのうち気が向いたらその辺のことを書くことにしよう。

カテゴリ

アーカイブ

Techonrati

Technorati search
Powered by Movable Type 4.0